令和3年度 長田 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 22 38 48 149 230 410 248
<定義>
◆ 2021年4月1日~2022年3月31日までの1年間に退院された患者さんの人数を、10歳刻みの年齢階級別に集計しています。
◆ 年齢は患者さんの入院した時点で集計しています。
◆ 急性期病棟(3・4階病棟)に1回以上入院された方を対象としています。
◆ 10名未満の患者数は、-(ハイフン)で表示しています。

<解説>
 当院は福岡県の中でも34.2%と高齢化率の高い柳川市において、外来・入院ともに15歳以上の患者さんを対象にご利用いただいて
います。当院の入院患者さんは80歳代が多く、次いで90歳代以上、70歳代の年齢層になっております。70歳代以上の患者さんの
割合が全体の約77.1%を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 46 2.00 (2.00) 2.03 0% 57.93
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 43 64.67 (32.52) 20.57 6.98% 87.02
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 41 31.54 (25.05) 18.42 0% 77.61
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 28 38.75 (19.68) 13.12 3.57% 80.61
0400800499x01x 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上)定義副傷病あり 25 40.88 (27.60) 21.39 4.00% 92.88
<定義>
◆ 2021年4月1日~2022年3月31日までの1年間に退院された患者さんで急性期病棟(3・4階病棟)に1回以上入院された方を対象としています。
◆ 当院の在院日数は、入院した日から退院した日までの日数で、急性期病棟(3・4階病棟)以外の病棟に転棟した場合も日数に
含まれています。
※(  )内の数値は、急性期病棟(3・4階病棟)のみの入院期間を表しています。

<解説>
 呼吸器内科での入院割合は約46%を占めています。
睡眠時無呼吸症候群に対し、睡眠時ポリソムノグラフィ(PSG)検査を基本的に夕方から朝までの1泊2日の入院でおこないます。
職業関連で検査を受けられる患者さんが多い傾向にあります。

 誤嚥性肺炎は、高齢者や脳梗塞後遺症等の方は、飲み込む力が低下しているため食べ物や唾液・痰などが気管に入ってしまうことで
引き起こされる疾患です。
 細菌性肺炎では、中等度の患者さんが多く占めています。治療後は在宅復帰に向けて回復期(地域包括ケア)病棟でリハビリを
継続する場合や後方支援(自宅の改修や施設等への支援)を行っているため、入院日数が長くなる傾向にあります。
「4.成人市中肺炎の重症度別患者数等」も参照ください。

 間質性肺炎は、間質に炎症が起こり、線維化(肺が固くなる)し、取り込んだ酸素を上手に血液へ送ることが出来なくなる疾患です。
患者さんによっては、間質性肺炎の二次感染や急性増悪といった形で繰り返し入院されるケースがあります。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
06007xxx9905xx 膵臓の腫瘍、化学療法あり 24 5.13 (5.13) 8.03 0% 65.50
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 23 9.74 (9.74) 7.70 4.35% 66.43
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 21 15.05 (13.80) 5.53 4.76% 68.10
060035xx99x6xx 結腸の悪性腫瘍、化学療法あり 17 4.88 (4.88) 4.54 0% 68.00
060340xx99x0xx 胆管(肝内外)結石、胆管炎 15 32.60 (18.73) 9.62 0% 78.80
<定義>
◆ 2021年4月1日~2022年3月31日までの1年間に退院された患者さんで急性期病棟(3・4階病棟)に1回以上入院された方を対象としています。
◆ 当院の在院日数は、入院した日から退院した日までの日数で、急性期病棟(3・4階病棟)以外の病棟に転棟した場合も日数に
含まれています。
※(  )内の数値は、急性期病棟(3・4階病棟)のみの入院期間を表しています。

<解説>
 今年は膵臓癌(昨年と比較して5.5%増加)・大腸癌(昨年と比較して4.6%増加)の化学療法目的入院が上位5位以内に入っています。
化学療法のため、計画的に短期間入院を行っています。癌の種類や進行度(病期)などによって用いられる抗がん剤の種類は異なっています。
 
 大腸憩室症では、大腸憩室炎、大腸憩室出血での入院が多い傾向にあります。まず、CT検査をおこない絶食・輸液・抗生剤の
点滴加療後に大腸内視鏡検査にて炎症・出血の確認を行います。

 ウイルス性腸炎での入院は、夏から秋にかけての感染性胃腸炎が主な原因となっています。
年度によっては、ノロウイルスが冬場に流行することにより、患者さんの数に影響してきます。
 
 胆のう炎や胆管結石による胆管炎は、CT検査を実施することによって結石の有無や大きさが確認できます。その原因となる結石の
大きさ(状態)を確認し、結石除去が必要な患者さんについてはできるだけ早期に外科のある病院へ紹介するようにしています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 54 40.24 (27.77) 17.35 0% 88.69
030400xx99xxxx めまい症 30 7.73 (7.73) 4.92 0% 74.17
100380xxxxxxxx 脱水症
01021xxxxx0xxx 認知症
010160xx99x00x パーキンソン病
<定義>
◆ 2021年4月1日~2022年3月31日までの1年間に退院された患者さんで急性期病棟(3・4階病棟)に1回以上入院された方を対象としています。
◆ 当院の在院日数は、入院した日から退院した日までの日数で、急性期病棟(3・4階病棟)以外の病棟に転棟した場合も日数に
含まれています。
※(  )内の数値は、急性期病棟(3・4階病棟)のみの入院期間を表しています。
◆ 10名未満の患者数は、-(ハイフン)で表示しています。

<解説>
 心不全を起こす原因として、心筋梗塞や狭心症、心臓弁膜症の既往歴を基礎疾患として持っていることがあります。
主に入院中は、薬物治療や酸素療法を行い改善に努めていますが、寝たきりや筋力低下のある患者さんに対しては、
積極的なリハビリや栄養指導を実施しています。特に高齢者の方は、入院中にADL(生活自立度)が下がることも多く、
状態が安定してからも回復期(地域包括ケア)病棟へ移行し、積極的なADLの向上にも繋げています。

 次にめまい症での入院が多い傾向にあります。不安を抱えている高齢の患者さんにつきましては、
短期での入院対応を行っています。
また各患者さんに応じて、循環器または脳卒中の専門医師へ依頼し、より正確な診断から治療までおこなえる体制を整えています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 尿路感染症 32 23.94 (17.09) 13.14 0% 83.59
110280xx9900xx 慢性腎臓病 14 44.57 (15.50) 10.39 0% 80.93
050130xx9900xx 心不全
01021xxxxx0xxx 認知症
01021xxxxx0xxx 脱水症
<定義>
◆ 2021年4月1日~2022年3月31日までの1年間に退院された患者さんで急性期病棟(3・4階病棟)に1回以上入院された方を対象としています。
◆ 当院の在院日数は、入院した日から退院した日までの日数で、急性期病棟(3・4階病棟)以外の病棟に転棟した場合も日数に
含まれています。
※(  )内の数値は、急性期病棟(3・4階病棟)のみの入院期間を表しています。
◆ 10名未満の患者数は、-(ハイフン)で表示しています。

<解説>
 腎臓・尿路感染症は、当院でも高齢者の女性に多く発症しています。地域的にも高齢化が進んだたことが影響していると考えられます。
入院時に感染の原因菌を特定し、適切な抗生剤の点滴加療を行っています。

 当院では、慢性腎臓病(末期)に対しては人工透析を中心とし、その他の慢性腎臓病に対しては食事療法や薬物療法を
行っています。急性期から慢性期まで腎疾患全般にわたり診療を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 1 8
大腸癌 18 1 8
乳癌 1 8
肺癌 25 17 1 8
肝癌 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
〈定義〉
◆ 2021年4月1日~2022年3月31日までの1年間に退院された患者さんで急性期病棟(3・4階病棟)に1回以上入院された方を対象としています。
◆ 5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)で退院された患者さんの数を集計しています。なお、患者数は延べ患者数です。
◆ 初発のUICC病期分類別(4病期)または不明、および再発に分けて集計しています。
◆ 10名未満の患者数は、-(ハイフン)で表示しています。

<解説>
 当院では、内視鏡検査や画像検査などの各種検査で診断され手術可能な場合は、外科的治療目的に他院へ紹介をしています。
また、外来・入院でも化学療法を行っています。手術後や自宅から近い当院で治療を希望される方もいらっしゃいます。
肺癌の分類不明については、主に1泊2日検査入院(TBLB目的)の患者さんになります。入院中に検査結果が出ないことや、
当該入院中の情報だけでは病期分類を確定することができなかったり、検査結果が悪性ではない等の理由が挙げられます。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 57 25.77 82.53
重症 24 37.08 86.33
超重症
不明
<定義>
◆ A-DROPシステム
  A(Age):男性70歳以上、女性75歳以上
  D(Dehydration):BUN 21mg/dl以上または脱水あり
  R(Respiration):SpO2 90%以下(PaO2 60torr以下)
  O(Orientation):意識障害あり
  P(Pressure):血圧(収縮期)90mmHg以下
---------------------------------------------
  軽症:上記指標のいずれも該当しないもの。
  中等度:上記指標の1つまたは2つを有するもの。
  重症:上記指標の3つ以上を有するもの。
  超重症:上記指標の4つまたは5つを有するもの。ただし意識障害・ショックがあれば1項目のみでも重症とする。
◆入院の契機病名と医療資源病名が肺炎(J13~J18$で始めるICDコード)のもに限定する。

<解説>
 当院の特徴として、地域的にも高齢者が多く昨年のデータと比較すると、軽症は16%減少しているが重症割合が24%増加となっています。
中等症以上では平均年齢が約4歳高くなっています。また高齢者が肺炎を発症した場合、重症化しやすく、在院日数も長くなる傾向にあります。 
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 10 21.25 84.94 10.00%
当院では、常にCTやMRIを実施できるよう24時間体制をとっています。また脳梗塞の診断後には、脳保護療法(ラジカットやエダラボン)や抗凝固療法(アルガトロバン)を開始すると同時に、ADL向上のために早期リハビリを実施できるような体制も整えています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
当院では10症例未満のため、公表できる数値が反映されていません。

<定義>
◆ 2021年4月1日~2022年3月31日までの1年間に退院された患者さんで急性期病棟(3・4階病棟)に1回以上入院された方を対象としています。
◆ 1入院期間に複数の手術をおこなった場合は、主たる手術のみのカウントとなります。

なお、「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」、「経皮的シャント拡張術・血栓除去術」目的の患者さんは、地域包括ケア病棟(5階病棟)に入院となっています。
入院での内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術の実績は延べ44件、経皮的シャント拡張術・血栓除去術の実績は延べ24件です。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
当院では10症例未満のため、公表できる数値が反映されていません。
更新履歴
2022/9/30
機能評価係数Ⅱの保険診療指数における「病院情報」を公開しました。